「ゼクシィ」というワードから、結婚意識のユーザーが多い【ゼクシィ恋結び】。
この老舗のマッチングアプリが、残念ながら再来月8月31日をもって終了となってしまいます。
しかし、終了といっても今後は【ゼクシィ縁結び】と統合という形で、サービスが続いていきます。
少し寂しいところもありますが統合になるということで、さらにサービスが拡大されることでしょう。
これまで恋結びを使用していた方は、縁結びへ登録を移行すべきなのでしょうか?
本日は、ゼクシィ恋結び・縁結びの統合について詳細をご紹介します。
ゼクシイ恋結びとは

ゼクシィ恋結びとは、2014年からサービスを開始したマッチングアプリで、比較的老舗のサービスとして有名です。
会員数は多くはなく、ペアーズなどの大手と比べると10分の1程度の小規模ですが、その分少数精鋭で、結婚を意識した質の高い登録者が多いと話題です。
恋結びのメインユーザーは、男女ともに20代の若い層が多いです。
登録男女比は7:3と男性の方が多いですが、アクティブユーザーに落とし込むと男女5:5となり、男性側も本気度の高い方が能動的に利用をしているアプリです。
男女共に25歳以下が多く、恋愛に盛んな若い世代が恋活手段として使っているサイトになります。
思考性としては「いますぐに結婚とまでは行かなくても、追々結婚できる素敵なお相手がいればいいな。」と真面目に考えて登録している方が多いです。
結婚はまだ早いけど、恋愛がしたい、真剣にお相手探しを考えている方には向いている環境です。
ゼクシイ縁結びとは

ゼクシィ縁結びとは、恋結びと同時期にサービスがスタートしたマッチングアプリです。
このアプリは【婚活アプリ】としての位置付けで、同じゼクシィでも恋結びとは趣旨が違います。
縁結びのメインユーザーは、主に20代後半〜30代半ば、男女比は5:5で、真剣に婚活をしている人が登録しています。
恋愛がしたいというよりか、すぐに結婚がしたいという方にお勧めのサイトです。
適齢期で結婚相手を探している人ばかりなので、結婚はまだ早いという方にはアンマッチなアプリとなります。
料金の違いは?
恋活向け・婚活向けという違いがある両アプリですが、料金はどのように違うのでしょうか?
簡単に言うと、恋結びは男性側が多く払い、縁結びは男性も女性も同額の費用を払う仕組みです。
男性 女性
ゼクシィ恋結び 月額1,980円〜 初回手数料108円のみ
ゼクシィ縁結び 月額2,640円〜 月額2,640円〜
料金形態としても、恋結びは女性も完全無料ではないとはいえ、ペアーズやタップルといった恋活アプリと似ています。
一方で、縁結びの方は男女同様の高額料金となっており、より本気度の高さが見受けられますね。
機能の違いは?
二つのアプリですが、実は機能面も全く違います。
それぞれの機能を詳しく見ていきましょう。
ゼクシィ恋結びの機能
【ゼクシィ恋結び】は、あくまで恋活アプリです。
登録したあとは気になるお相手を検索し、イイね!をつけたりメッセージを送ったりして、マッチングしていく仕組みになっています。
登録後は個人的にやりとりをして実際に会ったりと、自由度が高く運営側がそこまで関与しないサービスです。
ゼクシィ縁結びの機能
一方、【ゼクシィ縁結び】は、男女共に高額負担なだけあって、サービス内容が手厚いです。
・価値観の診断結果に基づき毎日4名ずつ、サイト側からお相手を紹介してもらえる
・AIが検索履歴や趣味嗜好を分析し、こんなお相手はどうですか?と提案してくれる
・【コンシェルジュ】が就いており、婚活のプロフェッショナルがデートの日程や場所を調整してくれる
・学歴保証、年収保証がついており、どうしてもプロフィールを偽れない仕組みになっている
上記のように、個人的に接点を取って会うというよりか、プロが間に入って引き合わせてくれるというような感じです。
オーネットなど相談所のエージェントサービスと、マッチングアプリのサービスを足して2で割ったようなものでした。
結婚がしたいけど、異性と話すのには慣れていない、デートの場所を悩んでしまう、といった方にはお勧めのサービス内容です。
ゼクシィ恋結びは縁結びに統一される

長らく続いてきたゼクシィ恋結びのサービスは、2020年8月末にその幕を閉じようとしています。
これからはゼクシィ縁結びに統一をされるのですが、恋結びユーザーは登録をし直した方が良いのでしょうか?
結論としては、無理に移行しなくてもいいと思われます。
両アプリ共に、ゼクシィと言う冠がつくサービスですが、両者は似て非なるもの。
縁結びは完全に婚活にフォーカスされたサービスなので、これまでの恋結びで十分という方にはアンマッチになってしまいます。
そういった方は他のマッチングアプリを始めてみるのも良いでしょう。
また、これを機に真剣に婚活を始めたい、コンシェルジュの機能が欲しい、といった方は再登録するのがいいでしょう。
ただし、縁結びの公式ページには「恋結びと合併することにより、今まで敷居の高かった婚活を身近なものにしたい」という記載があります。
そのため、今後もう少しフランクで恋活寄りの機能が追加される可能性もあります。
恋結びが終了してから少し様子を見て、自分に合ってそうなコンテンツが開始したらまた縁結びを始める、というのもいいですね。
まとめ
こちらの記事では、ゼクシィ恋結びと縁結びの合併についてご紹介しました。
恋結びは恋活アプリですが、縁結びは婚活アプリです。
名前こそ似ていますが機能面が全く違いますので無理に縁結びへ移行しなくても良いでしょう。
サービスが拡大され、今後もしかしたら追加コンテンツがあるかもしれません。
もし良さそうな機能が拡張されれば、再登録するのもいいでしょう。
また、ネット婚活は複数のマッチングアプリを使うのが成功の近道です。
まずは無料で登録できるものが多いので登録して自分に合うか見てみるのも良いでしょう。
ペアーズは今オンラインでできる『ビデオデート』がリリースされ、お家にいながらにしてデートができるので今登録する人が増えています。
外出自粛は解禁されたけど、まだ外で会うのには抵抗がある…。そんな人にもおすすめです。
ペアーズは登録者数1000万人を突破して日本最大級の会員数を誇っています。
それだけ出会いも期待できますよね。
使い方も簡単なので、すぐに使いこなせるでしょう。
出会いを確実にする為にはマッチングアプリの併用使いは常識です。
まずは無料で登録できるのでこの機会に登録だけでも済ませておきましょう!
↓登録は公式ページから
また、あなたがもしバツイチさんややや年上さんなら『marrish』がおすすめ。
マリッシュではバツイチさんに理解のある方で再婚に真剣な会員さんが数多く登録しているアプリです。
シンママ、シンパパさんの優遇プランもあるので、これは助かりますね!
今は出会いの季節です。このチャンスを逃さないようにしてくださいね。
あなたに合ったアプリを使って最速でぴったりの出会いを見つけましょう!