パートナーエージェントは、専任の担当制で活動中のフォローがしっかりしていることから、安心できる結婚相談所として人気です。
登録している異性の層が結婚を真剣に考える30代が多いのもいいですよね。
さすが成婚率NO.1を謳っているだけあります。
でも婚活中に仕事がすごく忙しくなっってしまった!病気や怪我で入院!なんてことになったらとても婚活まで気が回らないですよね。
結婚相談所は月会費もなかなかのお値段なので勿体無いですよね。
今回はパートナーエージェントでは休会できるのか、費用やベストタイミングまで説明していきますね!
目次
パートナーエージェントを休会した理由は?
婚活中でも社会人として働いていると婚活をお休みしたい時期がありますよね。
パートナーエージェントを休会する理由としてはこんな理由が多かったです。
仕事が忙しくなった
担当していた仕事が忙しくなると肉体的にも精神的にも疲れて姉妹、婚活がおろそかになってしまいますよね。
仕事が忙しくなるとわかった時は無理せず休会して仕事だけに集中した方がよいでしょう。
真剣交際に集中したい
真剣に交際したいというお相手が見つかった時、他の人を紹介されても困りますよね。
一人の方とじっくり向き合って行く時間も婚活には重要な時期です。
そんな時に休会を使うのも良い方法です。
病気や怪我で入院してしまった
病気や怪我で入院まで行かなくても自宅で安静にしなければならない時もありますよね。
何事も体が資本です。
そんな事になったら無理して婚活よりもまずはゆっくり休みましょう。
婚活に疲れたので休憩したい
婚活も始めの頃はウキウキして楽しいものですが、長期化すると精神的にもストレスが溜まってきます。
そんな時は思い切って婚活をお休みすることも一つの手です。
友達と遊んだり、ショッピング、旅行もいいですね。
リフレッシュしてさらに魅力的になってまた婚活に励みましょう!
パートナーエージェントの休会するメリット、デメリットは?
メリット
活動再開がラク
休会のメリットは、在籍しながら休会できるため、もう一度活動を再開したいと思ったときに再入会などの手続きが不要なことです。
婚活を忘れないでいられる
休会中も安くても月会費が発生しているため、早くもう一度活動しなければ…という気持ちになります。
現代人は忙しいので仕事に集中していたり、友人と遊んでいるとあっという間に半年、1年が過ぎてしまいます。
休会は婚活を忘れないでいられる便利なシステムなのです。
コンシェルジュに相談はできる
休会中はお相手の紹介は止まりますがコンシェルジュに相談はできます。
何かあったら相談してみましょう。
デメリット
費用が発生する
パートナーエージェントを休会する時も費用が発生します。
月会費よりはお安くなりますが毎月費用は発生しますので、長期になりそうな時は退会も考えた方が良いかもしれません。
休会の費用は?
パートナーエージェントでは休会の時の費用は5,400円/月となります。
通常の月会費と比べるとかなりお安くなって助かりますね。
また、期間は最長で6ヶ月です。
6ヶ月以上休会となると退会となるようです。
また、退会する時の費用は
成婚退会する時は成婚料として50,000円。
途中退会する時は契約解約料として20,000円。
となっています。
休会する時の注意点はある?
パートナーエージェントを休会する時の注意点はあるのでしょうか?
お相手と連絡が取れなくなる
パートナーエージェントを休会すると、メッセージ交換していたお相手とも連絡が取れなくなります。
急にメッセージが取れなくなると印象も良くないので、休会する前に事情を伝えておくと良いでしょう。
また、個人ラインなどで連絡をとる方法もありますが、これは個人の責任になりますので、何かあっても自己責任となります。
できればまだ一度もお会いした事がない人には個人的なIDなどは交換しない方が良いでしょう。
お見合いなどの予定もキャンセルに
休会が決まると、予定されていたコンタクト(お見合いなど)も全てキャンセルになります。
どうしてもこの方とお会いしてみたい!という方がいたらお見合いが終わってから休会を考える方が良いでしょう。
休会中の費用発生の詳細は入会時の書類などに書いてありますが、休会前にもう一度担当の方に制度の詳細を確認した方がよいと思います。
また、休会中も費用が発生することから、休会せずに自分のペースで活動できるよう、担当者に相談することも必要かと思いました。
休会するタイミングは?
毎月25日をすぎると翌月の支払いが発生しますので、休会や退会を決意した時は25日までにコンシェルジュに相談しましょう。
25日をすぎると、休会するのも1ヶ月後となってしまうので、ズルズルと婚活を続けてストレスにもなります。
無駄なお金を払うのは勿体無いですよね。早めにコンシェルジュに相談しましょう。
パートナーエージェントの休会を使ってみた体験談
私の場合は、本当に数ヶ月だけ非常に仕事が忙しくなり、自宅にも帰れないような繁忙期がありました。
在籍しながら一時的に活動を休止できる休会の制度はありがたかったです。
また、休会を利用したことにより体も心もリフレッシュできたので、その後の婚活にもよい影響が出たと思います。
婚活自体にも少し疲れていた時期だったので、一時的に仕事にだけ集中する時期を設けられたことは有効だったと思いました。
ただ、休会中も減額した月会費が発生することは休会直前まで忘れていたため、数千円とはいえ月会費が発生することを知ったときは驚きました。
休会中の費用が発生しない婚活サービスもあるため、入会前から休会の可能性がある方は、調べてから入会することをおすすめします。
不安な事やわからない事があったらまず早めに担当のコンシェルジュに相談!これは結婚相談所の高い月会費を払っているあなたの特権になります。
また、パートナーエージェントを入会したけどいまいちうまくいってない…。もう少し出会いが欲しいな…。と悩んでいるあなたはマッチングアプリとの併用がおすすめです。
まずは無料で登録できるものが多いので登録して自分に合うか見てみるのも良いでしょう。
ペアーズは今オンラインでできる『ビデオデート』がリリースされ、お家にいながらにしてデートができるので今登録する人が増えています。
外出自粛は解禁されたけど、まだ外で会うのには抵抗がある…。そんな人にもおすすめです。
ペアーズは登録者数1000万人を突破して日本最大級の会員数を誇っています。
それだけ出会いも期待できますよね。
使い方も簡単なので、すぐに使いこなせるでしょう。
出会いを確実にする為にはマッチングアプリの併用使いは常識です。
まずは無料で登録できるのでこの機会に登録だけでも済ませておきましょう!
↓登録は公式ページから
また、あなたがもしバツイチさんややや年上さんなら『marrish』がおすすめ。
マリッシュではバツイチさんに理解のある方で再婚に真剣な会員さんが数多く登録しているアプリです。
シンママ、シンパパさんの優遇プランもあるので、これは助かりますね!
今は出会いの季節です。このチャンスを逃さないようにしてくださいね。
婚活はスピード感が大事です。迷っていたらどんどん時間だけが過ぎていってしまいます。
あなたに合った婚活方法を使って最速でぴったりの出会いを見つけましょう!