出会い系や婚活サイト経験者の方の中には、過去にサクラや業者と関わって面倒だったという経験がある方もいるかと思います。
この記事では、ペアーズにサクラや業者はいるのかという部分や、注意すべき点についてお伝えしていきます。
目次
Pairsにサクラはいるの?

まず、声を大にしてお伝えしたい事があります。
ネット婚活=サクラや業者というイメージは捨ててください!
結論から言うと、私がこれまでペアーズを使用してきたなかで、サクラや業者と出会ったことはありません。
そもそもサクラというのは、運営サイドが雇ってユーザーの中に紛れ込ませる人のことを言います。
でもちょっと想像してみてください。
1,000万人を超える会員数を誇る人気アプリであるペアーズでは、理屈を考えてもサクラを雇う必要はありませんよね。
また、何かあったらそれこそ信用問題に発展してしまいます。
サクラのいるマッチングアプリで婚活したいと思う人はいないですよね。
そうしたらどんどん会員さんも退会してしまい、成り立たなくなってしまいます。
だからこそ事務局はそんな事態にならないように24時間、365日、目を光らせて怪しい人がいないか取り締まりをしているわけです。
Pairsに業者はいるの?
では次に業者、つまりビジネス目的の人はいるのでしょうか?
業者の場合、可能性は0とは言い切れませんが、こちらも私は出会ったことがありません。
ペアーズでは24時間の監視体制や通報制度がきちんと働いているため、万が一業者が紛れ込んでもすぐに排除されるシステムになっています。
しかしながら、Pairsに限らず、どのマッチングアプリにも一定数の業者が紛れ込んでいる可能性は頭の片隅に置いておくべきです。
知っていれば距離を置く、などすぐに対処ができます。
「すぐに会おうとする」
「すごい人がいるから会ってほしい」
「外部(LINEなど)の連絡方法で連絡したがる」
こんな事を言われたら速攻、その人と連絡取るのはやめてください。
深入りしていい事はありません。
冷静に考えればすぐにわかる事なのですが、すごく綺麗な人やイケメンと付き合えるかも、と思ってしまうとついのめり込んでしまう気持ちを彼らは悪用して近づいてきます。
もし怪しいと思う人がいたら事務局に通報してください。
こうしてみんなで業者を撲滅していけば業者も撤退して安全に婚活できる環境が保たれます。
女性はこんな人には気をつけよう!
では、Pairsでは業者に気をつけていれば安全なのでしょうか?
いいえ、答えはNOです。
一般人でもpairsのようなマッチングアプリを悪用しようとする人もいるので注意が必要です。
特に女性が注意しなければいけないのは
・エッチする事が目的の「ヤリモク男」
・彼女は欲しい「既婚男」
・「結婚サギ」
この3パターンです。
どれも女性の結婚したい気持ちを悪用する卑劣な人種です。
関わると本当に心も体も(懐も)傷ついてしまいます。
この記事を読んでいる人には絶対にこんな人達と関わって欲しくないです。
彼らにも特徴がありますので、少しでも怪しいと思ったらすぐに距離を置きましょう。
怪しい人の見分け方
彼らの特徴は
・「すぐに会おうとする」
・「初めてのデートなのに夜会おうとする」
・「週末(もしくは決まった曜日)は会えない」
・「ネガティブな話をされて金銭を要求してくる」
だいたいこんなパターンの人が多いです。
女性は一度好きになってしまうと、「まさか、彼はそんな人じゃない!」
と恋は盲目状態になってしまう人も多いので注意が必要です。
辛いのはわかりますが、もっといい人はたくさんいます。
こんなところであなたの時間を浪費してしまうのは勿体無いです。
あなたを本当に幸せにしてくれる男性を見つけましょう。
男性が注意すべきはこんな人!
メンヘラ女性に気をつけよう
それ以外の部分で気をつけて欲しいことは、メンヘラな女性との出会いです。
出会いを求める場であるマッチングアプリの特性上、極度に寂しがり屋の人や、不思議な人も中にはいます。
そういった女性と出会うと、「かまってちゃん」だったり、ネガティブでヒステリックだったりと、ともかく面倒だったりします。
ただ男性側の恋愛偏差値が低い場合、こういった女性が一見かわいく見えてしまい、ハマってしまうこともよくあります。
そして、後々面倒に巻き込まれていく人を、私は何人も見てきました。
ではペアーズ上では、どのようにしてメンヘラ女子を回避していけば良いのでしょうか?
メンヘラ女子にはいくつか共通したポイントがありますので、そんな人たちに関わらないだけでもだいぶ回避できるでしょう。
プロフィールが無駄に長い人
こういった女性は自己肯定感が強く、危険な要素を含んでいます。
メッセージの返信がやたら早い
他にはメッセージのやり取りが分刻みな女性も、警戒が必要でしょう。
イメージとしては、3.4分に1度にメッセージ返信が返ってくるなど。
まさしく、典型的なかまってちゃんです。
こんな人に捕まってしまったら
「今どこで何してるの?」
「なんで連絡してくれないの?」
挙げ句の果てには
「仕事(もしくは友達)と私とどっちが大事なの!?」
というお決まりのパターンが展開されていく事でしょう。
危険を察知したら面倒になる前に、フェードアウトするか、最悪はブロックという便利な機能がありますのでそれで身の安全を確保しましょう。
ちなみにこれは男性側のあなたがしてしまった場合も、同様に気持ち悪いと思われるので、気をつけましょう。
基本的にメッセージのやりとりは相手と同じリズム、同じ長さで返信してあげましょう。
そうすることで、相手に負担をかける事なく、心地よく感じてもらいやすく、あなたの印象も上がります。
常に相手の立場にたった行動を意識すれば、おのずとモテ始めますのでできるところから実践してみて下さい。
まとめ
さて、ここまで読んで頂いてありがとうございます。
最後にこの記事の内容をまとめておきたいと思います。
・Pairsにサクラはいない
・Pairsに業者はいるかもしれないが、特徴があるので回避できる
・女性は「ヤリモク男」に注意!
・男性は「メンヘラ女子」に注意!
これは知っているといないのでは大違いですね。
特にこちらのメンタルをやられるとトラウマになって
「やっぱりネット婚活は怖いからやらない」
なんて事になるとせっかくの便利なツールを使えなくなって効率的な婚活ができなくなってしまう恐れも。
これでは勿体無いですよね。
ちょっとでも怪しい、と思ったら距離を置いて他の人を探しましょう。
Pairsにはたくさんの会員さんがいるのですから。
「この人大丈夫?」と疑問を抱きながら活動していたら時間もお金も勿体無いです。
これを読んだあなたはもう大丈夫ですね。
サクサク、快適に婚活を進めていきましょう!
今は出会いの季節です。
このチャンスを逃さないようにしましょう。
ペアーズでは『ビデオデート』もリリースされ、オンラインでデートもできるので登録する人が増えています。
無料で登録できるので、この機会に登録だけでもしておきましょう。
最近似たようなサイトもあるので、公式ページから登録してくださいね!
↓公式ページで登録はこちら