あなたは突然ペアーズにログインできなくなったらどうしますか?
なんで?理由は?結構パニックになりますよね。
実はペアーズでは不審な行動をする人や相手を傷つけてしまったりすると、事務局に通報されて強制退会させることができるのです。
もしかしたらあなたは通報されてしまったのかもしれません。
まだ大丈夫だった!という人ももしかしたら要注意人物としてあのマークがつけられているかもしれませんよ?
この記事では強制退会になりうる理由や、なってしまった時の対処法を解説していきますね。
目次
1.ペアーズの強制退会とは?理由は?
Pairs内の規約違反をおかしたことが確認された場合、強制退会をさせられることがあります。
Pairsをまじめに使っている場合でも、Pairs内のルールを知らなかったことで、強制退会になってしまうことがあります。
最初に軽くでもいいのでペアーズのルールを読んでおく事をおすすめします。
強制退会の理由例
よくある強制退会の理由として、このようなものが挙げられます。
既婚者である、またはパートナーがいる
離婚調停中などで関係性が破綻している場合でも、既婚者の利用はNGです。
「彼氏or彼女ができたのでPairsお休みします」とプロフィールに書くのも、強制退会の対象になります。
パートナーができた場合は、お相手の為にも必ず退会しましょう。
「友達募集中」など、恋人探しをしていないことをプロフィールに記載している
当然ですが、Pairsは恋人探しや婚活したい人が使うアプリです。
友達を探したいなら、別の手段を使いましょう。
プロフィール写真が他人の画像である
芸能人の写真やインスタで見つけた他人の写真などを設定している方が、たまにいらっしゃいます。
少しでも外見を良く見せたい!という気持ちもわかりますが、そんな事をしても前に進められる可能性は低いのでやめましょう。
自分の顔が出せない場合は、せめて後ろ姿の写真や、趣味がわかるような写真などで、工夫しましょう。
でもやはり真剣に婚活をしたいと考えているのなら、しっかりと自分の顔がわかるような写真を載せた方がいいですよ!
プロフィールの虚偽記載
他人のプロフィールを悪用している場合はもちろんですが、学歴、職種、年収などの虚偽記載が発覚した場合も、強制退会になります。
詳しいことを書きたくない場合は、「未選択」にしておきましょう。
営利目的での使用
ネットワークビジネス、他の有料サイトへの勧誘など、パートナー探し以外の目的で使用することはNGです。
LINE交換後に他サイトでのやり取りを誘導される、実際にお会いしたときにネットワークビジネスへ勧誘される、というパターンが多いです。
プロフィールやつぶやきに、LINEやInstagramなどSNSのIDを記載する
個人情報に関することは、プロフィールやつぶやきに記載してはいけません。
基本的にはPairs内でやりとりして、仲良くなってからLINEやメールアドレスを交換します。
また、
・ お相手を中傷するような発言
・ 下ネタを連発するなどの卑猥な発言
こちらは無条件でNGです。
少し仲良くなったから、悪気はなかった、といって許されるものではありませんので、いつも以上に自分の言葉使いに注意していきましょう。
マッチングしたお相手に対して不誠実な対応をとった
ヤリモク、パパ活、ストーカー行為、当日の無断ドタキャンなど、お相手が不快に感じる行為は当然ながらNGです。
どうしても待ち合わせに遅れてしまう!という時はきちんとお相手の方に連絡を取りましょう。
有料会員の場合、費用の支払いに遅延が生じた場合
クレジットカードからの引き落としができないことが続いた場合は、強制退会になることがあります。
どうしてもPairsへの支払いが難しくなった場合は、一度無料会員になって、余裕ができてからまた有料会員に復帰するのが良いですね。
強制退会になってしまうと二度とペアーズを使えなくなりますので、きちんと管理を行っていきましょう。
自分が強制退会されたか確認する方法
Pairsに登録したメールアドレス宛に、強制退会を通知するメールが届きます。
「突然ログインできなくなり、後ほどメールが届いて強制退会を知る」というパターンが多いようです。
強制退会になった理由はメールに記載されていませんし、問い合わせても教えてもらえません。
ログインできない際は、Pairsのメンテナンス中やFacebook連携でのトラブルなどの場合もあります。
「ログインできない=強制退会」ではないので、ログインできないだけでは心配する必要はありませんよ。
どうすれば再登録できるの?

強制退会になったアカウントで使用したFacebookアカウント、認証で使用した携帯電話番号では、再登録ができません。
つまり、強制退会された場合には、再登録はほぼ不可能です。
強制退会後に再登録ができた場合も、「強制退会になった人が再登録した」ことが運営に判明しただけで、強制退会になるようです。
強制退会にならないよう、誠実に使うことが一番の対策ですね!
警告マークって何?
「お相手にドタキャンされた」「LINEでのやり取りで不快な思いをした」など、運営で確認できない規約違反の通報があると、警告マークがつくようです。
複数人からの通報で、強制退会になることが多いようです。
警告マークが出ると、検索画面に出てこなくなるので、新規でマッチングすることができません。
すでにマッチング済の方とはやりとりを続けることができますが、お相手に警戒されるので、返事がかえって来なくなる場合がほとんどです。
警告マークがついた場合、解除されるまでの期間は明らかにされていません。
警告マークがついている期間は、「Pairsでの活動はできない」と諦めた方が良いでしょう。
自分で警告マークがついてるか確認する方法は?
自分のプロフィール上には、警告マークが表示されません。
毎日積極的に活動しているのに、この3つの条件が揃ったら、警告マークがついたことを疑ったほうが良いかもしれません。
・いいねがもらえない(検索画面に出て来ないためです)
・いいね返しがない(お相手のプロフィール上に警告マークが表示されるので、警戒されます)
・足跡がつかない(検索画面に出て来ないためです)
強制退会された時の注意点
有料会員の方が強制退会になった場合は、注意することが2つあります!
5-1.有料会員期間が残っていても、返金はない
Pairsでは有料会員を解約した場合、日割り計算にはならず、有料会員の自動更新が止まるという仕組みになっています。
通常は、課金した期間が終了して無料期間になってから、退会ができます。
しかし、強制退会の場合は、課金期間中であろうと退会させられます。
解約時の日割り計算制度はないので、強制退会により課金期間が残っていても、返金はありません。
有料会員解約は自分で行う
「Pairs退会」と「有料会員解約」の手続きは、別になります。
「Pairs退会」はPairsアプリ内で行いますが、「有料会員解約」はApple ID決済やGoogle Play決済の中で行います。
強制退会の場合、「Pairs退会」はPairs運営より自動的にされますが、「有料会員解約」は自分で行います。
iPhoneの方はApple IDから、Androidの方はGoogle Playから、有料会員の解約をしましょう。
ペアーズで出会った人を強制退会させたい時は?
強制退会の理由例で挙げたような、いい加減な気持ちでPairsを使用している人に出会った場合は、「違反報告」機能を使い、運営へ知らせましょう。
違反報告の使い方は?
通報したいお相手のプロフィールにアクセスし、右側の…をタップします。
「違反報告する」をタップします。
違反の種類を選択します。
違反確認場所を選択し、詳しい内容を記載します。
違反内容の記入欄には文字数制限があるので、簡潔に書きましょう!
いかがでしたか?
ペアーズではこうして安全な出会いを提供できる環境を作ってくれているのですね。
もしあなたが不審な人に嫌な思いをさせられても泣き寝入りなんてする必要はありません。
あなたの勇気ある行動で被害者を増やさずに済むのです。
みんなで健全なペアーズの環境を作っていきましょう!
ただ、違反報告する事は相手にかなりのダメージを与える事になります。
本当に報告した方が良いのか、一旦冷静に考えて自分にも非がなかったか振り返りってみるのも大切かもしれません。
強制退会後はどうしたら?
残念ながらペアーズは「強制退会させられてしまった…。」「警告マークがついてしまった!」
というあなたはペアーズにはもう登録(活動)はできないので、他のアプリに登録することをオススメします。
ペアーズに似たようなマッチングアプリはいくつかあります。
ペアーズで活動できないからといって、出会いを諦める必要はありません。
しかし、別のアプリも強制退会があるところがほとんどなので、自分の行動に心当たりのある方は誠実に言動をとっていく事が求められます。
そこはしっかりとご自身で考えられてくださいね。
しかし実は別のマッチングアプリへ移動した方が、時間を効率よく使えることもあります。
アプリによって登録している年代や環境が変わるので、実はペアーズでマッチングしなくて悩んでいた人が他のアプリで活動したらすぐにマッチングした、というのはよくある話です。
要は自分に合ったマッチングアプリで活動する事です。
出会いの手段をたくさん作って、効率よく婚活を進めましょう!
『Match』はマッチドットコムジャパンが運営している、世界最大級のマッチングアプリです。
マッチは日本人、外国人どちらも登録者数が多いので、今までのアプリでは良い出会いがなかった。。。なんて方にもおすすめのアプリです。
会員数の多さ=出会いの数=成功の確率が上がります!
『Match』も無料で登録できるので、この機会にぜひ登録して出会いを広げましょう。
↓公式ページからの登録はこちら

また、あなたがもしバツイチさんややや年上さんなら『marrish』がおすすめ。
マリッシュではバツイチさんに理解のある方で再婚に真剣な会員さんが数多く登録しているアプリです。
シンママ、シンパパさんの優遇プランもあるので、これは助かりますね!
今は出会いの季節です。このチャンスを逃さないようにしてくださいね。
諦めなければあなたにぴったりのお相手が必ず見つかります。
結果を出す為にはあなたに合ったアプリを使う事が大切なのです。
そして、あなたにとって最高の婚活をしていきましょう!
あなたの幸運を祈ってます。グッドラック!