Omiaiのよくある質問に「退会できない!」という悩みが挙げられます。
アプリを消せば退会完了!と思っているあなた。
それだけだと完全に退会したとは言えないのです。
有料会員の場合はちゃんと手順を踏まないと退会したはずなのに延々と課金されてる..。
という状態になりかねません。
今回は、有料会員、無料会員の退会の仕方を図説でわかりやすく説明していきますね!

有料会員の退会の仕方
有料会員がOmiaiを退会する場合の、基本的な流れを紹介します。
決済方法によって、手続き方法が異なります。
クレジットカード決済の場合
まずはお問い合わせフォームを開きます。
各種設定→お問い合わせ・ヘルプ→お問い合わせフォームの順で開きます。
お問い合わせフォームのカテゴリから、「有料会員の解約/自動更新停止」を選びます。
あとは画面表示に従って手続きすると、有料会員の解約ができます。
有料会員の更新停止が完了すると、アプリ内のお知らせから連絡があります。
有料会員を解約した後は、無料会員が退会する場合と同じ手順で退会します。
Apple ID決済・Google Play決済の場合
Apple IDやGoogle Play上で手続きを行って、自動更新をオフにします。
Apple IDの場合はこちら、Google Playの場合はこちらから手順を確認しましょう。
課金期間終了後は、無料会員が退会する場合と同じ手順で退会します。
コンビニ決済の場合
コンビニ決済の場合は、自動更新が行われないため、課金期間が終わると自動的に無料会員になります。
課金期間終了後は、無料会員が退会する場合と同じ手順で退会します。
課金期間中に退会したい場合は?
基本的には有料会員を解約し、無料会員に戻ってから、解約の手続きを行います。
課金期間の終了を待たずに、早く退会したい場合は、以下の流れで退会します。
Apple ID決済・Google Play決済の場合
お問い合わせフォームから、お問い合わせカテゴリで「AppleID/GooglePlayでの課金」を選んで、退会したいと連絡します。
コンビニ決済の場合
お問い合わせフォームから、お問い合わせカテゴリで「その他の課金」を選んで、退会したいと連絡します。
有料会員が退会する場合の注意点
有料会員がOmiaiを退会する場合の注意点を、2つ紹介します。
返金はされない
有料会員の期間中に退会する場合は、期間が残っていても返金はありません。
返金がなくてもOmiaiを退会すべきかどうか、いったん考えてみましょう。
自動更新を止める手続きのみを行なって、有料会員の期間中はOmiaiを使い続けることもできます。
プレミアムパックも別に退会する必要あり
プレミアムパックに加入している場合は、有料会員の解約と別に手続きをする必要があります。
手続きの方法は有料会員解約と同じですが、同じような手続きを2回繰り返します。
有料会員もプレミアムパックを両方クレジットカード決済にしている場合は、「有料会員の解約/自動更新停止」ではじめにプレミアムパックの解約が行われます。
同じ手続きを2回行うと、有料会員の解約が行われます。
無料会員の退会の仕方

まずはお問い合わせフォームを開きます。
各種設定→お問い合わせ・ヘルプ→お問い合わせフォームの順で開きます。
お問い合わせフォーム内の「お問い合わせカテゴリ」で「退会手続き」を選択します。
「退会手続きに進みますか?」の質問で「はい」を選択します。
退会理由を1つ選び、「手続きに進む」を選択します。
あとは画面に従って操作すれば、退会できます。
注意点はある?

Omiaiを退会する場合には、注意点が5つあります。
アプリを消しても退会できない
スマホからアプリを消しただけでは、Omiaiの退会はできません。
退会したい場合は、必ずお問い合わせフォームから手続きしましょう!
メッセージが見られなくなる
Omiaiから退会すると、保存されているデータは全て削除されます。
異性会員とやりとりしたメッセージも、全て消えてしまいます。
ふだんはLINEで連絡していても、たまにOmiaiの過去のやりとりを確認したうえで、メッセージを送りたい場合があります。
Omiaiでやりとりしたメッセージは確認できなくなるので、あとで不便になることがあります。
再登録した場合は一から始める
Omiaiに再登録した場合は、一から登録を始めます。
プロフィールの文章を書いて、写真を選んで…ともう一度頑張るのは、意外と面倒です。
無料会員としてデータを残しておけば、変えたい部分だけ変えればいいので、非常に楽です。
退会して再登録の際は、年齢確認で免許証等の画像を送るのも再度必要になりますのでもしかしたらまたomiai使うかも?と言う方はとりあえず無料会員にしておいた方が良いですね。
ポイントも返ってこない
有料会員の退会時に返金はありませんが、使用していないポイントに対しても返金はありません。
ポイントが余っているなら、いいねやメッセージいいねなどで使い切りましょう。
キャンペーン情報がゲットできない
Omiaiを退会すると、キャンペーン情報も送られてきません。
またOmiaiを使う可能性がある場合は、キャンペーンを使えずに料金が割高になるかもしれません。
無料会員としてアカウントを残しておけば、キャンペーン情報をゲットすることもできます!
退会しなくても良い場合は?
Omiaiを使う時間がなかったり、Omiaiでいい人が見つからなかった場合は、退会する必要はありません。
無料会員のままアカウントを残しておいて、長期休暇を狙って復活するのがオススメです!
長期休暇は、新規ユーザーも復活ユーザーも増えるので、新たな出会いが生まれやすいです。
長期休暇に集中して連絡を取れば、おつきあいまで発展させることもできますよ!
いかがでしたか?
『Omiai』が合わなかったあなたは他のマッチングアプリで活動するのもおすすめです。
マッチングアプリはアプリごとに登録している会員の年齢や目的も異なっているので、他のアプリを使い始めたらすぐにマッチングできた!なんて事はよくある話です。
また、出会いのチャンスが増える=婚活成功率のアップにもつながります。
効果的にお相手と出会っている人はみんなそうしています。
まずは無料で登録できるものが多いので登録して自分に合うか見てみるのも良いでしょう。
ペアーズは今オンラインでできる『ビデオデート』がリリースされ、お家にいながらにしてデートができるので今登録する人が増えています。
使い方もOmiaiと似ているので、すぐに使いこなせるでしょう。
出会いを確実にする為にはマッチングアプリの併用使いは常識です。
まずは無料で登録できるのでこの機会に登録だけでも済ませておきましょう!
↓登録は公式ページから
『match』は会員数世界一を誇るマッチングアプリでおすすめです。
会員数の多さ=出会いのチャンスの多さです。
外国人も登録していますが、もちろん日本人も多数登録しています。
もしかしたら外国人からお誘いが来るかも!?
登録するのは無料なのでこの機会に登録だけでも済ませておきましょう。
↓公式ページからの登録はこちら

また、あなたがもしバツイチさんややや年上さんなら『marrish』がおすすめ。
マリッシュではバツイチさんに理解のある方で再婚に真剣な会員さんが数多く登録しているアプリです。
シンママ、シンパパさんの優遇プランもあるので、これは助かりますね!
特に女性は無料で活動もできるので登録しておいて損はありません。
この機会に登録だけでもしておきましょう。
今は出会いの季節です。このチャンスを逃さないようにしてくださいね。
諦めなければあなたにぴったりのお相手が必ず見つかります。
結果を出す為にはあなたに合ったアプリを使う事が大切なのです。
そして、あなたにとって最高の婚活をしていきましょう!
あなたの幸運を祈ってます。グッドラック!
