最近ではマッチングアプリで知り合った人と結婚する人も珍しくない時代になりました。
携帯一つで手軽に、金額も手頃なので誰もが気軽にできるのでこれからもますますニーズは増えていくでしょう。
みんなやってる、友達もマッチングアプリで彼氏ができたから、と自分も活動するのは良いのですが、注意点もあります。
今回はマッチングアプリで婚活中に怖い体験をした方達の生の声を集めてみました。
私も聞いたときはこんなことが起こるなんて!と震えました。事実は小説より奇なりとはまさにこの事です。
また、マッチングアプリの登録者全員がこんな人達ではないので一言付け加えておきます。
どんなリアルな声があるでしょうか?早速みていきましょう!
目次
メッセージだけでもう彼氏気分に!?

はじめたての頃にメッセージをいただいた方に対して、合わないなと思いつつも返事をし続けていたところ、相手の方に勘違いされてしまったらしく、1日中メッセージが届くようになりました。
こちらが返事をしなくとも、「今何をしてるの」「ご飯は食べたのか」「男といるのか」「忙しいと言いながら他の男とデートしているんだろう」等と連絡がくるようになりました。はじめてすぐのことだったので、ブロックするのも失礼かと思い、丁寧に返事をしていたのですが、だんだんとエスカレートしてきて、正直怖かったです。
初めてメッセージが来てから、数日しか経っていないのに、まるで恋人かのような振る舞いや対応に、これはしっかり断らねばならないと決意。
「今後メッセージのやり取りをすることはできない」ことと、「こまめに連絡を取り合えるような方を求めているのであれば、私は合わないので無理である」ことを伝えました。すると、申し訳なかったという謝罪文があり、その後全く連絡がこなくなりました。
メッセージのやり取りだけで熱を上げてしまう方もいるので、注意が必要です。
間違えてマッチングしたら大変な事に!
マッチングアプリを活用し婚活していた際に、間違ってタップしてしまいマッチングしてしまった人がいました。とはいえ、間違いでしたとも言えず、世間話程度のメッセージのやりとりを何度か重ねた上で、徐々に返事を返す頻度を下げてフェードアウトしようかと思っていました。
ところが、そのお相手から、何故メッセージの返事をくれないんだという催促のメールが日に何百通も届くようになりました。普段、日中は仕事をしているので携帯をいじらないのですが、仕事を終え、マッチングアプリを開くと尋常じゃない数の未読メッセージが。マッチングアプリ上の呟きにも、「マッチングしておきながら返事を返さないなんて失礼にもほどがある。」などと悪口を書かれ、「このつぶやきを見てるなら返事を返せ」などと、明らかに私宛ての脅しも書かれていました。
最近はSNS上の出会いも主流になってきたとはいえ、やはり見えない相手との対話は怖いと実感し、気をつけています。
一度飲みに行ったらストーカーに?
わたしはお酒が好きなので、飲みに行ける男性を募集もしていました。すると、いい雰囲気の男性から、ご覧に誘われました。その男性から、夜景が見えるいいご飯屋さんがあると言われ、連れて行かれました。たしかに眺めは最高でした。とても紳士的なかただなと思うような一面が、多々あり、信頼しきっていました。その後、男性の車で、私の家に送り届けてくれました。
すると、次の日から、私の家の下に、その男性が乗っていた車が、止まっています。はじめは気にしていませんでしたが、車から私の家の様子を見ていることに気がつき、わたしは怖くなりました。そして、友達に家まで迎えに来てもらい、警察に行き、届出を出しました。家も引っ越しをしたので、その男性とは会うことはありませんでした。
なぜわたしの家を覗いていたのかは、未だにわかりませんが、常に監視をされているような感覚で、彼氏でもない人に見られている恐怖はいまでも忘れることのない記憶です。
男性でもメンヘラ?

アプリで出会い遠方で5歳年上でしたが、顔もタイプで仲良くなりお付き合いすることになったのですが、とってもメンヘラで面倒でした。自分に自信がなさ過ぎて「俺なんかクソだ」が口癖でした。
癖が強い人だなとは思っていましたが、学生時代に犯罪未遂経験があったり、実家が借金を抱えていたり…
収入が低い仕事をしているのに車やゲーム、お酒で散財していて貯金なし、とても将来を考えられる方ではありませんでした。
節約するよう促すと急に物を捨てだしたり、安い食品ばかり買って躍起になりだし
精神的に幼く、関係を続けることが苦痛すぎてお別れしました。
しかし、その後も「家族とケンカした、俺が子どもだった」などと突然ラインが来たり
半年近く会ってなかったのに誕生日の0時に着信が来たり…
別れた後なのに度々連絡が来て軽く恐怖を感じています。
アプリ上では都合のいい情報ばかりで実際に会って仲良くなるまで相手の素性が分かり辛いことがとても怖くなりました。
大人の包容力の理由
大人の包容力があっていいな~と思った男性と連絡先交換してデートしたのですが、
ラインの着信音が頻繁に鳴っていて時折離れてお返事していてあやしい・・・。
その方が席を離れたあと開きっぱなしのスマホ画面にどこにいるの?と警戒されているラインがめっちゃ入ってました、笑。
よくよく見たらその男性の嫁でした。(20代女性)
ブロックに救われた

ペアーズを長く続けているとなかなかマッチングしなくなります。そこで筆者は危ないとは思いながらも障害者の方にアプローチしていきました。1人目は精神障害者の方でした。最初は普通にメッセージのやり取りができていましたが、途中から急に切れだす、真夜中にしつこくメッセージを送るなどがあり、こちらからブロックしました。
精神障害者の方はしんどいと感じ、身体障害者の方にアプローチしました。3人マッチングしました。一人は社長をされている方で人気があったのか2、3回メッセージを送ると相手からブロックしてきました。
2人目は最初は明るくメッセージしてくれていたのですが、最後は本人がすごくネガティブになり、結婚しないことにしましたとブロックされました。
3人目が本題にある怖い体験談です。足に器具をはめている身体障害者の方でした。自分でなんとかすべてのことができるという方で結婚してもお互いに負担がないと感じていました。
しかし、ある時に私が身体障害者になった理由というメッセージがきて、筆者は恐怖しました。その方が身体障害者になったのは自殺未遂によるものとのことで自殺しようと思ったのは上司からの度重なるパワハラからと語ってくれました。
筆者は対応を間違えたらまた、そうなるのではと怖くなりました。運良くその方がブロックしてくれたので助かりました。皆様、障害者の方にアプローチする時は慎重にしてください。
恐怖のスピリチュアル女子

マッチングして、都内のレストランで食事をした30代女性のお話です。
僕は婚活といっても、最初から結婚を意識して出会うのでなく、まずは軽い感じでお互いを知ろうと思っています。お会いした女性の方も結婚を意識させるわけではなく、リラックスしてお話をしてくれました。
感じの良い女性だなと思って話していたんですが、時々スピリチュアルな質問を挟んでくることがあります。「霊は信じますか?」とか「死後、どうなると思いますか?」等々。なんだか怪しげな質問だな…と嫌な予感がしたのですが、その日は何事もなく別れました。
後日、その女性から連絡が。「またお会いしたいので、某ファミレスで待ち合わせできますか?」といった内容。変な質問はあったものの、全体的に感じが良い女性だったので、もう一度会うことにしました。
ファミレスに到着すると、その女性の他にもう一人、少し年配の女性がいます。「誰?」と思いましたが、その場で帰るわけにもいかず、同席することに。
その謎の年配女性は、紹介されると、スピリチュアル全開で何かを説明してきました。どうやら死後の世界で安息が得られる信仰がある人みたいです。
そう、女性は婚活ではなく、宗教の勧誘が目的だったんですね。小1時間、熱心に説明を受けましたが、もちろん断りました。特に何かをされたというわけではないですが、デートのつもりが、突然知らない人に宗教に勧誘されるのはちょっと怖い体験でした。
いかがでしたか?
ここにご紹介したのはほんの一部にすぎません。
一言でマッチングアプリでの出会いと行ってもいろんな方がいますので注意が必要ですね。もしこんな事が起きてしまったら、事件になる前に第三者に相談、然るべき処置を取りましょう。
やはり出会ってからすぐに100%してしまうのは危険です。自分の身は自分で守らなければ、という事も忘れてはいけません。
もちろん、全ての人はこんな経験をするわけではありません。私の友人でもマッチングアプリで出会ったとは思えない素敵な人と出会って幸せに結婚生活を送っている人も何人もいます。
ちゃんと見極めてあなたにぴったりな素敵な人と出会ってくださいね!